日本健康堂 http://www.dietter.com/
日本健康堂の企業理念、ニュース 会社概要、県別の主な取引先 日本健康堂で製造・販売する商品の紹介 ウコンについての詳しい説明 各種パンフレットのダウンロード、ラミネートメニュー・ポスターの作成申込み 日本健康堂へのお問い合わせ
ウコンの力・ウコンのモツ様々な効能の紹介します

ウコンとは・・・

ウコンには3種類ある

  春ウコンと秋ウコンを「収穫時期の違い」と勘違いしている人がほとんどだが、植物として種類が違う。 春にピンクの花が咲くから春ウコン、秋に白い花が咲くから秋ウコンです。根茎の断面が最も黄色いのが秋ウコン、春ウコンはレモン位の黄色、薄紫なのが紫ウコン(ガジュツ)でこれも種類が違うウコン。

ウコンの種類別の用途の違い

   種類が違うので用途も違います。昔から漢方として使われてきたのは春ウコンとガジュツ。
一方、秋ウコンは香辛料としてカレーにたっぷり入っている英語名ターメリック。しかし近年の研究で精油成分の一つクルクミンが秋ウコンには他よりも多量に含まれている事がわかり注目されています。クルクミンは黄色い色素なので見た目にもたっぷりです。
春ウコンとガジュツはとても苦い味がしますが、秋ウコンはカレーにも入っているようにさほど苦くありません。ですから健康食品としては春ウコンとガジュツは錠剤向きで、お茶にするには秋ウコンの方が向いています。

春ウコン
(切口が薄い黄色)
春ウコンは断面がレモン色
秋ウコンは断面が濃いオレンジ色 awdf 紫ウコンの断面は薄い紫色
秋ウコン
(切口が濃い黄色)
紫ウコン
(切口が薄い紫)

琉球王国時代のウコン

   かつて琉球王国では黒糖に並びウコンも専売制が敷かれてました。王朝の重要な財源であると同時にその薬効から非常に珍重されて来たことが伺えます。
asdfa

ウコンの成分

 

秋ウコン

紫ウコン

春ウコン

精油成分
(有効成分)
カンファー、
シオネール、
アズレン等
多量 多種多量 多種多量
クルクミン 多量 微量 少量
特徴・効用 肝障害予防作用、コレステロール低下等 胆汁分泌促進、ピロリ菌等の殺菌作用等 肝機能強化、 血圧低下、殺菌作用等
asdfa
アルコールの分解
  マウスの実験によれば、ウコン摂取後30分後には通常の2倍から2.5倍程度に胆汁が分泌されます。これにより消化吸収が高まり、肝臓の解毒作用を高めます。この時悪酔いの元となるアセトアルデヒドを分解する速度が50%も上がります。つまり二日酔い防止には最適といえます。
なお胆汁分泌の促進は、クルクミン含有量が微量の紫ウコンにも顕著に見られることから、クルクミンだけでなくカンファー、シオネール等との複合的な作用と考えられています。
動脈硬化の予防
  ウコンの抗酸化作用と胆汁分泌促進作用が血中コルステロール値を下げ、過酸化脂質も減らす事で動脈硬化予防に効果を挙げます。

精油成分がピロリ菌も退治
ウコンの精油成分には強い殺菌作用があります。
昔から、着物の防虫用の黄色い布はウコンで染められていました。近年この精油成分が、胃潰瘍等の原因ともなるピロリ菌を退治することがわかり、応用研究が進んでいます。

明かされた発ガンの抑制の効果
  ウコンの主成分クルクミンが発ガンの抑制をする研究結果が、米国のラトガース大学から発表されています。これに伴い日本でも厚生労働省の「ガン克服新10ヶ年戦略」プロジェクト研究の「発ガン抑制」を検証する素材としてクルクミンが入り研究が本格化しています。
どのウコンを飲むのが良いの?
   というのが誰もが抱く素朴な疑問。二日酔いや肝機能改善に最も顕著なのが秋ウコン、健胃作用や内臓全体の活性化には春ウコンとガジュツのブレンドが良い、と古くからの産地沖縄でも言われております。ウコンには3種共に多種多量の有効成分が含まれておりますが、ウコンの種類により含有量にバラツキがあります。このバラツキを最も効率よく補い合うのが春ウコンと紫ウコン(ガジュツ)のブレンドであるとも考えられております。ですから錠剤や粉末などで飲むなら春ウコンと紫ウコン(ガジュツ)のブレンド、お酒が好きな方が健康茶として飲むなら秋ウコンが良いのではないかと思われます。

※このページの記述は、「ウコン」という植物に対して広く公表されている研究論文などから引用したものであり、
特定のウコン加工食品の効能を表したり約束したりするものでは決してありません。

 

TOP 会社概要と取引先 商品紹介 ウコンとは 商品パンフレット お問い合わせ リンク
Copyright 2002- 株式会社 日本健康堂 All Rights Reserved.