2023年第84回は4年ぶりのフル再開♬これまでの鬱憤が大爆発の予感
|
|
一覧へ | |
アーティスト名: maidoro | |
![]() |
東京都新大久保で普段練習しています。それぞれがイベントでKPOP、HIPHOP、JAZZその他様々なジャンルにてダンスしています。
|
一覧へ | |
アーティスト名: カリーニョス | |
2019年に伊東市で発足したフラメンコサークルです。Cariñoはスペイン語で愛情、愛着のあるものを表す言葉です。
|
一覧へ | |
アーティスト名: 長澤ドラムスクール | |
![]() |
熱海市で夫婦でピアノとドラムを子供からシニアまで教えています。6/11には熱海起雲閣で発表会コンサートをおこないます。
|
一覧へ | |
アーティスト名: バスンダリ | |
![]() |
バリ舞踊グループ「バスンダリ」
|
一覧へ | |
アーティスト名: miina | |
![]() |
富士市出身。透き通る声、確かなギターテクニックと持ち合わせたシンガーソングライター。日本一のお山と大きな海の間の街で生まれ育つ。幼い頃からピアノを習い、音楽が生活の一つとなっていた。高校時代にバンドを始めたことがきっかけでうたを書きギターを手にする。デザイン学校進学のため上京し卒業後も音楽を続け今に至る。バンド活動などを経てソロに移行し現在に至る。
|
一覧へ | |
アーティスト名: HERES FOR THERES | |
![]() |
1986年結成(現在満36年、37年目に突入!)、関東地方を中心として活動中。
ブルーグラス楽器(マンドリン、バンジョー、フィドルなど)を使ったジャム中心のバンド。ライブでは、自由なインプロビゼイションにより独自の夢幻な世界を創りだしている。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 静岡flavor | |
![]() |
静岡県内中心に活動している アイドルグループ。他にはない 個性豊かなメンバーで 活動中。カワイイだけじゃない!カッコ良さも兼ねた 笑いもとれる最強グループ!!
|
一覧へ | |
アーティスト名: パンダース | |
![]() |
パンダースは見て面白い!聴いて楽しい!をモットーに子供から大人まで楽しめるステージを目指す静岡発の音楽ユニットです。昭和、平成、令和各時代のヒット曲やアニメソング、唱歌、童謡、パンダースオリジナルソングまで、シリアスからコミカルまで幅広い選曲でお届けいたします。YouTubeチャンネル「パパパパパンダース!!」配信中 |
一覧へ | |
アーティスト名: TKM | |
![]() |
音楽系YouTuber•ヨシムラタダハル、 売りは3人の綺麗な(?)ハーモニー。ピーターポール&マリー、ビートルズ、邦楽ポップスなど演奏予定。 |
一覧へ | |
アーティスト名: お茶ノ子祭々|静岡大学よさこいサークル | |
![]() |
静岡市で活動しているよさこいサークルです。県内のお祭りやイベントを始め、県外の全国大会にも出場しています。 |
一覧へ | |
アーティスト名: shimoda hybrid wolf | |
![]() |
高校時代にダンスと出会い、夜はクラブスタッフとして様々なジャンルのイベントに関わりながら、HIPHOPダンスチームFARM crewとして活動。 上京・結婚・出産・3.11 現在は下田移住し自然栽培農家を営む傍ら子育てに奮闘中の松川いくえが運営するHIPHOPダンスクラスです。 難しいと思われがちなダンスを心身共に楽しみ、子供達が活躍する場を広げようと下田で活動しています。 毎週木曜日18時〜20時 お気軽にお問い合わせ下さい。 |
一覧へ | |
アーティスト名: shimoda paformance doll | |
![]() |
下田市でSPDこと下田パフォーマンスドールとしてサンワークと文化会館にてセルフリンパ整体ストレッチとダンスレッスンを行っています。 大人の女性とからだをほぐしてのばして、ダンスして、表現して、おしゃれして、メイクして髪もかわいくして、笑って、楽しく生きる!元気になってもらえたら嬉しいです。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 宮側町屋台囃子保存会 | |
宮側町屋台囃子保存会と申します。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 下田高校吹奏楽部 | |
![]() |
下田高校吹奏楽部です。1年生26人、2年生22人、3年生20人、合計68人で、週5日、合奏を中心に楽しく活動しています。
6月13日(日)14時から下田市民文化会館大ホールで、第13回定期演奏会を行います。入場無料なので、感染症対策を行った上で、是非聴きに来てください。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 下田吹奏楽団 | |
下田吹奏楽団は1980年に発足し結成42年となります。定期演奏会をはじめ黒船祭、芸術祭、慰問演奏など地域に根ざした演奏活動を行っています。ジュニアブラスは、下田市の小学校金管バンドから2002年に現在の形となり今年21年目となります。団員は小学生から中学生まで下田市に限らずあちこちから集まり土曜日に練習しています。 |
一覧へ | |
アーティスト名: BDA(ジャズダンス) | |
![]() |
河津町で活動しているジャズダンスチーム。現在4歳から13歳の44名が在籍しています。
町内外のイベントやプロモーションビデオなどに出演しています。 |
|
一覧へ | |
アーティスト名: 下田大衆音楽団 | |
![]() |
黒船祭り三度目の登場の「下田大衆音楽団」です。
昭和の曲、童謡、合唱曲をレパートリーに、アコーディオンの調べに歌を乗せて、みなさんに懐かしさをお届けします。伊豆地域で活動中です、応援よろしくお願いします。 |
一覧へ | |
アーティスト名: Boozy blues Band | |
![]() |
結成から数えること、何と25年!下田の文化遺産(笑)とも言われている老舗のブルースバンドです。例年、黒船祭では伊勢町の旧クシダレコード店舗前で熱いライブを繰り広げて来ましたが、今年は絆ステージで黒船祭を盛り上げます。シェケナベイビー! |
一覧へ | |
アーティスト名: 田中としお with B(びわの木ブラザーズ) | |
![]() |
焼津市在住シンガーソングライター、田中としおのオリジナル曲を中心にノリノリなカバー曲で黒船際を盛りげます。モットーは「お客さんも自分たちも元気になるライブ!」 メンバー全員が下田で出会った奇跡のバンドそれが「田中としおwith B」!!! ☆メンバー ボーカル&ギター/田中としお(焼津市) ・ベース&コーラス/青島伸幸(下田市) ギター/長谷隆行(河津町) ・カホン/中村敦 ブログはこちら |
一覧へ | |
アーティスト名: 山侍(びわの木ブラザーズより) | |
![]() |
伊豆半島 最強 アコースティック ブルースユニット 今年も 喉が壊れるまでまで歌い 指から血が出るまで弾きまくります!! |
一覧へ | |
アーティスト名: if music factory | |
![]() |
鍵盤ハーモニカとウクレレで洋邦ポップスを緩やかに織り上げます。 主に静岡県東部で活動。 ホテル、商業施設、レストラン、カフェで演奏する。 |
一覧へ | |
アーティスト名: びわトルズ(びわの木ブラザーズより) | |
![]() |
|
一覧へ | |
アーティスト名: 伊豆屋ちんどん社 | |
![]() |
昔懐かしいあのメロディーや、どこかで聞いたあの曲をチンドンのリズムに乗って演奏します。 心ウキウキ身体もかってに動き出す!どこで会えるかは雲まかせ風まかせ、今年は萌キャラを引き連れて街中を楽しませます。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 翔華組/よさこい | |
![]() |
「私も元気、皆様も元気、街も元気」の翔華組です。他市から来てくれたチームと 今年もよさこいで町中を踊らせていただきます。かっこいい踊りや素敵な笑顔の人にメダルをあげて下さい。 |
一覧へ | |
アーティスト名:12DC -トゥウェルブDC- | |
![]() |
12DCは子供から大人まで幅広い年齢層でストリートダンスを楽しんでいるダンスチームです。
毎週末 河津町(かわづちょう)で楽しくダンスの練習をしています。
メンバーは河津町(かわづちょう)をはじめ 下田(しもだ)、南伊豆(みなみいずちょう)、西伊豆(にしいずちょう)、
東伊豆町など近隣の地域から参加しています。
|
一覧へ | |
アーティスト名: はたけバンド | |
![]() |
国民的人気バンド「シャ乱Q」のリーダーはたけが率いるスーパーバンド。メンバーは国内外で活躍するヴォーカリスト伊丹谷良介、「太鼓の達人」で大ブレーク中のドラマー、SOPHIAの赤松芳朋、タイ・インドネシアなどで大人気のギタリスト水野新太郎など。国内外でグローバルな活動を行うミュージシャンのスーパーロックバンド。 |
![]() |
|
![]() |
「旅と音楽」をテーマに活動する音旅演出家 ヴァイオリニスト大迫淳英氏が、THE ROYAL EXPRESSの旅の魅力をプロデュース。 THE ROYAL EXPRESSとは2017年7月に運行開始した、横浜-下田を結ぶロイヤルブルーの観光列車。THE ROYAL EXPRESSのテーマ曲を演奏するヴァイオリニストとして、列車の旅に感動をもたらし、記憶に残る華麗な旅を提供。 コンセプトやイメージを創造し、車内だけではなく、列車を取り巻く世界や、伊豆を元気にする取り組みを「音楽」を通した総合的な演出により、新しい伊豆を発信。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 山作戦 | |
![]() |
熊本出身、東京で20年活動後現在、静岡拠点とし全国で活躍中 |
書道と花ことばの大家「志村雅芳」先生の書道パフォーマンスが見られるぞ! 5/19(土) 10:30 きずな広場ステージ ※この後は演台「ほ」、下田郵便局前にて「花ことば工房」を出展。世界に一つだけの贈り物「花ことば」をどうぞ |
一覧へ | |
アーティスト名: style-3! | |
![]() |
"新宿路上でやってたすごすぎるバイオリン演奏"でネット上の話題になった高嶋英輔(バイオリン)と長澤伴彦(コントラバス)のユニットstyle-3!。 |
一覧へ | |
アーティスト名: TAKE & AKI with Macot | |
![]() |
メンバー:竹内信次(Mn)、小山亜紀(Vo)、高田誠(Key) 竹内と小山は20年以上に渡り毎年何度も下田を訪れる大の下田ファンである。 T&A w/M は結成30余年になる6人編成のジャムバンド「Heres For Theres」のメンバーで、毎年10月に下田のSpice dogでライブを行なっている(今年も現在日程調整中、来てね!)ほか、7/6にはロックイベント「忍野DEAD2019」に出演予定。 |
一覧へ | |
アーティスト名: Sally Blast Fitness(ZUMBA) | |
SallyZUMBAインストラクター。ZINメンバー、東京サウンドアーティスト学院ダンサー課卒業。HIP HOPからSALSA、SAMBAなどラテンダンスまで幅広く活動。 2018年浅草サンバカーニバルに静岡のサンバチームBLOCO SHIZUOKAのクイーンとして出場。普段は伊豆地域でZUMBAのクラスを持ち活動していますが、出張でZUMBAクラスも受け付けています。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 旅流草一郎 (たびりゅうそういちろう) | |
![]() |
赤穂浪士47士でで名高い「堀部安兵衛」を唄い、同曲で昨年デビューを果たした路上ミュージシャン。全国を旅していた頃に堀部安兵衛の生まれ故郷新潟県新発田市でお世話になったことが同曲制作のきっかけ、出身はこれまた赤穂浪士達が眠る東京泉岳寺の近所。デビューを果たした現在も東京「蒲田」の街角で唄っています。飲み屋街で鍛えた歌声をぜひお聞きください! |
一覧へ | |
アーティスト名: 豆州白浜太鼓 | |
![]() |
豆州白浜太鼓は、太鼓好きの仲間が集まって出来た団体です。 |
一覧へ | |
アーティスト名: やぎたこ | |
![]() |
全国を回る旅の歌うたい『やなぎ』と神奈川在住『辻井貴子』によるアコースティック・デュオ。18世紀より受け継がれ、現在に至る古きよきアメリカンフォーク&トラッドの世界をいろいろな楽器(フィドル、バンジョー、アコーディオン、オートハープ他)でお届けします。今年発売のNEWアルバムでは、アメリカンミュージックから影響を受け歌い始めたフォーク・レジェンドと多数共演するなど、日本語のフォークソングにも挑戦中! |
一覧へ | |
アーティスト名: プロイセン第1機甲合奏旅団 EuroBrassBanda | |
![]() |
当プロイセン第1機甲合奏旅団は2007年に神奈川県で発足致しましたヨーロッパの民族音楽を専門に演奏する一般市民吹奏楽団です。10月に原宿表参道で開催されますハロウィンパレードなど各種イベントで演奏活動を行っております。誰でも参加できる自由参加型のスタイルで運営しております。今回は下田吹奏楽団のメンバーも参加してのステージです WEB SITE |
一覧へ | |
アーティスト名: SKA Hornestra (スカオルネストラ) | |
![]() |
静岡県東部を中心に活動するスカバンド。主に東京スカパラダイスオーケストラの曲をカバーしてライブハウスをメインに活動しています。ノリのいい曲と懐メロのカバーを得意として、子供から大人まで楽しめるステージが魅力です。 |
一覧へ | |
アーティスト名:美ら星エイサー | |
![]() |
●美ら星エイサー 沖縄の盆踊り、“エイサー”を踊っております。沖縄の楽器三線(さんしん)の伴奏で大小の太鼓で踊ります。黒船祭での演舞は今年ではや11回目です。メンバーは皆、毎年下田に行くのをとても楽しみにしています。今年もたくさん皆さんと触れ合いたいです!頑張って踊りますので気軽にお声掛けください。 |
一覧へ | |
アーティスト名: saika | |
![]() |
言葉を覚えるより先に歌を歌い始めたという、 産まれながらの音楽好き! シンガーソングライター saika。 幼少期に習ったピアノを駆使し、思いのままの楽曲を制作。 天真爛漫な性格をそのまま詰め込んだ曲達は、どれもがHappyに溢れている。 音にのせてどこまでも!拡がれLove & Peace! |
一覧へ | |
アーティスト名: 秋山 透 | |
![]() |
時にはアコースティックソウルマン、時には車業界に身を置くサラリーマン、時には笑顔いっぱいのパパ、それが私です。ジャンルは自身のルーツであるAOR,Blues,Soul,Funkを弾き語りに融合させた、ネオサーフ系シンガーソングライターとして都内を中心に活動をしています。自身のPV撮影でも下田ロケを入れている程、下田、特に吉佐美の海が大好きで個人的に良く訪れています。 |
一覧へ | |
アーティスト名: だいじゅ | |
![]() |
下田出身のシンガーソングライター。ap bank fesに2年連続出演、2011年4月には総勢20名近くのアーティスト、ミュージシャンが参加した東日本大震災に向けたチャリティーソング『大切なもの』で初の配信デビューを飾る。同年6月には、アルバム『この世界はこんなにもヒントで溢れてる。』で初の全国流通、単独配信とインディーズデビューを飾る。
2012年の黒船祭では黒船祭テーマソング「地球の家族」を発表。世界に向け素直に感謝ができる日本人であるために。 だいじゅを中心にたくさんのミュージシャンと伊豆の中学生が集結し、オリジナルに加え合唱バージョンを収録し大好評を得た。
現在も実家である生まれ育った家は海岸が目の前であり、引き潮で大股56歩、満ち潮で大股32歩で足が水に付く程近い。夏は遊びに来てね^^ WEB SITE |
一覧へ | |
アーティスト名: 蓮音まゆ (はすねまゆ) | |
![]() |
蓮音まゆ(はすねまゆ) |
一覧へ | |
アーティスト名: 鈴木健太 | |
![]() |
河津出身のアコースティックソロギタリスト。 演奏予定曲 ※歌は歌いません。歌えません。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 和装侍系音楽集団MYST. | |
![]() |
「現代の音楽シーン」を主戦場にVo「佳上哲也」を核として結成された“激音楽団(Rock Band)”。 日本人のDNAに眠る「侍魂」を鼓舞し、また構成員各々が胸に抱く様々な「想い」を実現するため、武具を楽器に換え、戦いを歌に代えて、TOKYOに居城を構え、活動する現代のSAMURAI集団。 |
一覧へ | |
アーティスト名: KAIKOKU~植松陽介バンド~ | |
![]() |
「下田を盛り上げる隊」の一員として楠山市長の掲げる「快国」にあやかって黒船祭スペシャルグループ「KAIKOKU」を結成。皆さんと一緒に盛り上がりましょう! KAIKOKUバンド紹介 |
一覧へ | |
アーティスト名: 弾楽・DANRAK | |
![]() |
オリジナル曲、ジャズスタンダードをアレンジしてなど、ボサノバ、アイリッシュなど多ジャンルを、ジャズミュージシャンとNY仕込みのタップダンサーのコラボにより演奏。オリジナル曲は和テイストなイメージで、全てがタップダンスの見せ場を意識して作られた曲。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 黒船 | |
![]() |
ジャズバンド"TRI4TH(トライフォース)"のベーシストとして活躍する関谷友貴を中心とし、ミュージカル「レ・ミゼラブル」にも出演中の"奄美の歌姫"里アンナ、津軽三味線「最年少日本一」の栄冠を持つ白藤ひかり [from 輝&輝]、ピアニスト竹内大輔 [from TRI4TH]、ドラマー佐々木俊之 [from Nautilus]からなる「JAZZと伝統芸能」のフュージョン、北の津軽三味線と南の島唄を内包した色彩豊かな楽曲が魅力のユニット。 WEB SITE |
一覧へ | |
アーティスト名: ジャッキーワイルドステージ | |
![]() |
愛する清水・昭和をコミカルに、時にシリアスに熱く歌い上げるボーカル、ジャッキー。そして泣きの極上ハーモニカ、哀愁と元気の伝道師あっちゃん、「JWSでは歌わない贅沢」静岡のチャゲこと絶品シンガーモトさんのギター。こんなやつらから繰り広げられるエキサイティング&パワフルステージ! |
一覧へ | |
アーティスト名: ギターパンダ | |
![]() |
パンダのきぐるみに身を包み、ギターを演奏、うたをうたう。一見ふざけているかと思われると思いますが、そうではなく、見る人たちを楽しませたくてやっています! 日々、ひとり、パンダとギターをかかえロックンロールを演奏する旅に出ています。 ときどきベースとドラムの3人で、バンドのギターパンダもやっています。 忌野清志郎 & 2・3'S (1991年 - 1994年)のメンバーとして1991〜1994年活動、楽曲提供。 オフィシャルHP http://guitarpanda.net |
一覧へ | |
アーティスト名: すずきももこ | |
![]() |
神奈川県横浜市出身。飾らない歌詞とまっすぐな歌声が優しく届くシンガーソングライターです。 アコースティックギターと共に神奈川を中心に各地で活動中!心に染み込むステージをお届けします。 黒船祭2年連続出演させていただき感謝です! BLOG |
一覧へ | |
アーティスト名: NIBRO | |
![]() |
14歳で初めてギターに触れ音楽にのめり込む。地元にいた某アーティストによる影響で真剣に音楽の道に進む事を考えはじめ18歳のとき地元下田から東京へ上京する。ソロNIBRO、ユニットROZEASTという名前で活動中。 youtube、iTunesで作品公開中! |
一覧へ | |
アーティスト名: DIXIE BLACK SHIPS (ディキシー・ブラックシップス) | |
![]() |
音楽好きな仲間が集まり、ディキシーランドジャズを中心に演奏活動をしています。
名前は「黒船」。そう、元々は黒船祭で演奏したいっ!という思いから結成されたバンドなのです。 下田にはディキシーランドジャズが良く似合う。陽気で楽しいディキシーサウンドを心行くまでお楽しみください! ・ |
一覧へ | |
アーティスト名: あいぜっちゅー | |
![]() |
現在、花岡実青と石井咲雅の2人組で、 振り付けやライブ構成決めなどセルフプロデュースで行っている。 静岡県東部の地域コミュニティFM VOICE CUEにて冠レギュラー番組「あいぜっちゅーの伊豆っていいよね」にてパーソナリティを務めている。 株式会社Hands ホームページ作成アプリ「Crayon」公式アンバサダーを務めている。 「湘南ゴールドエナジー」公式アンバサダーを務めている |
一覧へ | |
アーティスト名: キヨミジャズダンススクール | |
![]() |
子供から大人まで、伊東市や伊豆の国市を中心にレッスンをしています。色々なイベントや、施設、お祭などに出演させていただいています。今日はレッスンの成果を発揮し、笑顔と元気を皆様にプレゼントします ︎ いつもはお姉さんたちと一緒にイベントに参加していますが、今日は私たちで頑張ります!! キヨミジャズダンススクールのメンバーから結成されたKJクッキー(中学生2人組)と、去年の夏の合宿で結成された7色サンシャイン(小学生7人組)です。 |
一覧へ | |
アーティスト名: NORISHIGE | |
![]() |
ソロ活動と共に、Eric Martin・石井竜也はじめバックコーラスとしてコーディングやツアーに抜擢されるなど精力的に音楽活動してきたノリシゲ。震災直後、故郷・岩手県大槌町で生まれた楽曲「歩きましょう」が『三陸に仕事をプロジェクト”浜のミサンガ環“』のCM曲として起用され、岩手・宮城のTV始め全国のTV・ラジオで放送、各種メディアでも注目を集め、小学校や仮設住宅集会所などで合唱曲として多くの人に歌われた。また昨年2016年の熊本地震以降、熊本や大分でもノリシゲの「歩きましょう」が流れ多くの人に勇気を与え「東北と熊本を繋いだ唄」となった。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 車谷建太 | |
![]() |
学生時代より、“現代の日本人の暮らしに繋がるルーツ” を知りたい一心で、人の暮らしを訪ねて日本各地を旅するなかで、この島国の人の営みの多様さと奥行きを知る。その頃出逢った津軽三味線の音色に、自分の旅と同じ方向性を感じる。2004 年、津軽三味線奏者渋谷和生氏に師事。三味線を旅の杖として、日本各地をはじめ、沖縄や台湾やモンゴルへの旅を敢行。“唄で世界はつながっている” という想いを胸に、国境や文化を超えて様々な人達との交流を重ね、唄を通じて見えてくる世界を文章や音楽で表現することをライフワークとしている。最近は台湾を代表するフォークシンガー陳明章氏とコラボレーション活動中。 |
一覧へ | |
アーティスト名: Shangri-La | |
![]() |
静岡市在住のシンガーソグライター河原優子と日暮風太によるユニット。2014年11月結成。静岡県を中心に東京、神奈川でも活動中。2015年12月にファーストミニアルバム「Shangri-La」全国発売開始。60~70年代のヴィンテージロック感を漂わせる、二人にしか出来ない音楽をとことん追求したフォークロックサウンド。人の持つ光と陰、そして普遍的な世界をShangri-La独自の世界観で表現。キーボードとギターのツインボーカルユニットです。 |
一覧へ | |
アーティスト名: ジャッキーワイルドステージ | |
![]() |
愛する清水・昭和をコミカルに、時にシリアスに熱く歌い上げるボーカル、ジャッキー。そして泣きの極上ハーモニカ、哀愁と元気の伝道師あっちゃん、「JWSでは歌わない贅沢」静岡のチャゲこと絶品シンガーモトさんのギター。こんなやつらから繰り広げられるエキサイティング&パワフルステージ! |
一覧へ | |
アーティスト名: 下田よっちゃんアンサンブル | |
![]() |
ふだん下田吹奏楽団で演奏している仲間です。黒船祭を盛り上げるために結成しました。今回はデキシーにチャレンジします。ノリノリの演奏を楽しんでください |
一覧へ | |
アーティスト名: 紳士同盟プラス | |
![]() |
メンバー全員がビートルズエイジの同級生です。それぞれ好きなジャンルがありますが、そこは堪えて下田を活性化する意味で地元にこだわったオリジナル曲を中心に演奏しています。紳士同盟からスタートして今年で4年目を迎えます。オヤジ達の粋ざまをお見せいたします。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 黒船シスターズ | |
![]() |
黒船祭開国市のためだけに集まった集団です。今やおなじみとなりましたシスターの姿でゴスペル、洋楽、Jポップを歌います。 周りのお客さんを巻き込んで楽しいライヴにできればと思っています。シスターを見かけたら気軽に声をかけて下さいね!! |
一覧へ | |
アーティスト名: masheath | |
![]() |
10年前から、ボサノバの神様といわれるジョアン・ジルベルトに傾倒し、ジョアンのカバーのほか、 |
一覧へ | |
アーティスト名: IZ☆Motion | |
![]() |
黒船祭開国市の元祖路上ライヴバンドが「IZ☆Motion」。下田市白浜在住のアウトロー中村と茅ヶ崎から合流するセクシー部長豊田の奏でる美しくも時に危ういギターインストロメンタル。黒船祭を音楽でいっぱいにする事を目標に、その為だけに互いに苦手な分野にもかかわらず日夜練習に励む。その姿が共感を生んだか生まないか知らないが、近年の黒船祭の沿道はものすごく賑やかになった。そしてその分存在感が薄れつつあるどころか、運営側にまわりついに活動休止に (´Д`;) 復活はあるのか!? |
一覧へ | |
アーティスト名: 原さとし | |
![]() |
アメリカ生まれの伝統楽器5弦バンジョー国内屈指の演奏家。
1854年日本初のアメリカポピュラーソングのペリー黒船ミンストレル音楽の調査、再現演奏を始め、バンジョーの様々なスタイルを演奏する。 NHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」出演6/14放送予定、等多数の番組出演。 NHK、東急、よみうりカルチャー、クロサワ楽器、バンジョー講師。 |
一覧へ | |
アーティスト名: マスクラットランブル(ディキシージャズ) | |
![]() |
マスクラット・ランブルは、静岡県内の中部~東部を中心に活動している、2009年結成のディキシーランド・ ジャズ・バンド! 100年程前に作曲された曲ばかりの、現代ジャズの起源と言われている “ディキシー ランド・ジャズ” を、平均年齢36才が演奏します。 100年以上前に作曲された曲ばかりですが、誰もが どこかで聞いたことのある(であろう)陽気なメロディーばかり。 そんな古き良きオールドアメリカの音楽を、 マスクラット・ランブルの陽気でステージでお楽しみください! |
一覧へ | |
アーティスト名: 水鏡(みかがみ) | |
![]() |
「水鏡」と書いて「みかがみ」。 東京のライブハウスや路上ライブで活動するほか、路上ライブが盛んな名古屋でも精力的に活動し、駅前のイベントや名古屋発のオムニバスCDに定期的に参加。馨の伸びやかで力強い歌声は道行く人が思わず足をとめ聞き入る魅力を持つ。また馨の世界観は、歌のみならず自身で手書きするCDジャケットにも表現されている。 黒船祭では、より深い世界観を表現すべく下田出身のチェリスト”まつこ”を共演者に迎えての出演。 開国市に新しいフレーバーが注ぎ込むこと間違いなし! |
一覧へ | |
アーティスト名: ヤング | |
![]() |
伊豆のDIYハウス『かわいい女の子スタジオ』を拠点に、 アルバム『ニューパーク』を2013年9月に全国リリース。 年に一回、伊豆の原っぱで野外音楽祭『IZU YOUNG FESTIVAL』を主催してます。 主な経歴 FUJIROCK、BOROFESTA、りんご音楽祭等、野外フェスに出演。 ほぼ日刊イトイ新聞、東急ハンズのCMに楽曲提供。 WEB SITE |
一覧へ | |
アーティスト名: かっつみん | |
![]() |
黒船祭はおろか、下田界隈でも【夕焼けおじさん】と呼ばれたツワモノが、二年の沈黙を破って帰って参って参りました♪
歌とギターのみのシンプルな弾き語りで、今回も祭にヒトハナ添えさせてもらいます♪
|
一覧へ | |
アーティスト名: コーラルリーフ村田亮 | |
![]() |
ボーカル、ギター 村田亮は、澄んだ声と天性の歌唱力を認められ、
2000年12月「冬の街」という曲でメジャーデビュー。
その後シングル5枚、アルバム10枚を出し、今もライブ・イベント・ストリートライブと幅広く活動中です。
コーラルリーフ・村田亮は、誰かの心の支えになれればと、歌い続けています。 今日出会った人々と、これから歌を通じて同じ時を歩んでいきたいと思っています。歌には見えない力があります。 懐かしい思い出や、大切な人を想い聴いて頂ければ、忘れていた大切な何かを思い出すことが出来るでしょう。 黒船祭でも一生懸命歌います。コーラルリーフ・村田亮の歌を聴いてください。 (写真は2015年弓ヶ浜花火大会にて) WEB SITE |
一覧へ | |
アーティスト名: 高橋涼子 | |
![]() |
千葉県船橋市出身 ピアノ弾き語りシンガーソングライター(乗り鉄) 高橋涼子です★
旅芸人さながら全国各地に出没!OL辞め、音楽活動だけで生きる三十路^^
さらけ出しの本音を綴ったメッセージソングを歌います。 カラオケJoysoud 4曲配信、かわさきFMパーソナリティー、RPGゲーム主題歌歌唱、など。 毎日更新中のブログ・FB・twitterは【高橋涼子】で今すぐ検索♪ WEB SITE |
一覧へ | |
アーティスト名: あめふらズ | |
![]() |
とのぎかずき 杉本篤哉 子育て真っ最中の2人のお父さんを中心に構成されるバンド【あめふらズ】 週末を中心に県内外でストリートライブや定期ライブをおこなうなど勢力的に活動中!オリジナル曲やカヴァー曲を独特のアレンジでソウルフルかつ絶妙なハーモニーで唄うと話題のアコースティックバンド |
一覧へ | |
アーティスト名: atomicfarm | |
![]() |
2010年に静岡で結成。男女混成3ピースバンド。 悲しいわらべ歌や怖い童話の世界を髣髴させる日本語詞と、切なく狂気に満ちたメロディーがサイケデリックな演奏と融合し、アナザーワールドを作り上げる。 音源ではトリオで再現不可能な音づくりを好むが、ライブでは音源の再現は想定しておらず、あくまで3人でプレイ。レコーディング物は標本、ライブは生態観察のように考える。 |
一覧へ | |
アーティスト名: 姫月夕美 | |
![]() |
稲生沢小中・下田南高校出身の下田育ち。 主婦業とパソコン教室をやりながら音楽活動しています。病院でのボランティア演奏、ラジオCMソングやアマチュア映画音楽を作曲。 現在は静岡市在住、ブルースハープとギブソンDOVEでの弾き語りシンガーソングライターとして静岡市を中心に活動しています。 情景が浮かぶ癒し系音楽を目指すオリジナル曲と激しいカバー曲との差に驚かれます。最近ではボサノバやウクレレにもチャレンジ中。 懐かしい故郷での初ライブです。 |
一覧へ | |
アーティスト名: No Border | |
![]() |
下田高校全日制と定時制の合同、4人組Rockバンドは今回で2回目の舞台となる。今回初めてオリジナル曲にも挑戦、この黒船祭を契機に下田のご当地バンドとしてさらに多くのイベントに参加し活動していく考えだ。以後お見知りおきを! |
一覧へ | |
アーティスト名: 星乃馨 | |
![]() |
茨城県日立市に生まれた女性シンガーであり、シンガーソングライター。 現在はボーカル講師をやりながら、弾き語りとロックバンドSamuraiTraditionalにて東京を中心に唄を届けている。 北は岩手県、西は大阪まで各地をまわりながらライブをお届け中!今回はサポートであり相棒であるチェロ奏者、まつこの地元に再びお邪魔しております! 哀愁漂う唯一無二の独特な唄声に、言葉をのせたソウルフルなステージをお楽しみください! |
一覧へ | |
アーティスト名: NO BORDER | |
![]() |
2016年2月に同高校内の全日制、定時制で結成した4人組ロックバンド。 |
一覧へ | |
アーティスト名:majダンスアカデミー | |
![]() |
下田、東伊豆、伊藤でダンススク-ルをしていますmajです。普段は県内のお祭りやイベントなどを中心に参加しています。下は3才から上は大人までいつも楽しくダンスをしています。
|
リンクバナー
リンクバナー